スイートリング

スイートリングにサクラはいるの?安心・安全に使えるの?

婚活アプリのスイートリングを使ってみようと思っているけど、サクラがいるようなサービスだったらやめておきたい。

 

そんな疑問を持っている人のために、スイートリングにはサクラがいるのか、そしてその結論に至った根拠、それ以外にも気をつけたいポイントについて紹介をしていきます。

この記事を書いたマッチングアプリ専門家

中条あやみ

マッチングアプリの中の人を5年間経験し、あなたの婚活を応援する「スタートハント」を運営している婚活のプロ。マッチングアプリ運営の経験を元に婚活ユーザーとしても活動。雑誌「anan」他、多数に掲載された経験あり。スタートハントに掲載されているアプリで結婚させた人数は100人を超える。

スイートリングにサクラはいるの?

結論から言いますと、スイートリングにサクラはいません

 

世界20か国で利用されている台湾発の婚活アプリであるスイートリングは、日本でもどんどん人気が高まってきています。そのため、ちょっと興味があるから試してみたいと考えている人も少なくありません。

 

スイートリング自体は2017年に日本上陸をしたサービスなので、利用人数はほかのサービスに比べると少ないですが、そんなときに気になるのがサクラの存在です。

 

ユーザーの少ない婚活アプリなので、水増しのためにサクラを雇っているのではないかと疑問に思うのは仕方ないことかもしれませんが、スイートリングにはサクラがいないので安心してください。

 

スイートリングにサクラがいない理由

そもそもどうしてスイートリングにはサクラがいないと断言できるのでしょうか。

 

これは、スイートリングがサクラを徹底的に排除するシステムを構築しているからです。

 

サービスへの登録自体は無料でできますが、そのためにはクリアしなければならない条件があります。18歳以上であることや独身であることは婚活アプリなら当たり前のことですが、それ以外にもFacebookの友人が20人以上いることなども条件に組み込まれています。

 

スイートリングではFacebookの認証を利用しているので、そもそもFacebookを使っていなければ登録自体ができません。

 

そこからさらに友人の数がチェックされており、そのためだけにサクラが登録条件を満たしたFacebookアカウントを使用することは割に合わないので、サクラが参入しにくいようになっています。

 

もしスイートリング側がサクラを雇いたいなら、Facebook登録に制限をかけるようなことはしません。

 

ちなみにFacebook側にスイートリングへ登録していることが反映されるのではないかと考えてしまう人もいますが、実際には何も影響はないので安心してください。あくまでもアカウントとして使っているだけなので、スイートリングを利用していることがFacebookを通じてほかの誰かに知られることはないです。

 

これ以外にも、スイートリングでは24時間365日の監視体制を設けており、アプリ内で問題のある行動をするユーザーがいないのかをチェックしています。

 

これだけ徹底した環境が作られているので、サクラの介入する余地はありません。

 

サクラはいないものの業者には注意

スイートリングにはサクラがいないので安心して利用できますが、ここでひとつ注意点があります。それは業者の存在です。

 

サクラをしているユーザーはいなくても、スイートリングで出会った相手に営業をかけるような業者が紛れ込んでいる可能性は否定できません。

 

スイートリング上では普通に出会いを求めているような活動をしていても、いざ会ってみると何かを売りつけたり勧誘したりするような行動をしているのが業者です。

 

実際に業者だと判断できれば運営に通報することで問題を解決できますが、相手もプロなのでそれとなく匂わせるところはあっても断定できないラインで活動をしている場合もあります。

 

サクラ(業者)を見分ける3つのポイント

スイートリングを始めとしたマッチング系・出会い系のサービスでサクラ(業者)をしている人には、いくつかの特徴があります

 

これから3つのポイントを紹介していくので、しっかりと覚えておいてください。色々と話をしている中でこれらのポイントに引っかかるところがあれば、警戒をして損はありません。

 

良い人と出会いのチャンスが得られたことで舞い上がってしまい、細かいことは気にしなかったばかりに失敗をする人もいるので、うれしい気持ちと同時に少しだけ警戒する気持ちを持ってください。

 

話がかみ合わないことが多い

色々な話をしている中で、話がかみ合わないところが多々あれば、この時点で要注意です。

 

初めて話す相手になら一度や二度かみ合わないことは起こりますが、それが何度も起きるようならサクラ(業者)かもしれません。

 

実際に面と向かって話しているときならともかく、アプリ上での会話になると業者側は一度に複数の相手と話をしています

 

そのため、ところどころでボロが出てしまい、どうにも会話がかみ合わなくなってしまいます。

 

そもそも話がかみ合わないことが多い相手と、本当に上手くいくのか疑問があります。

 

話がかみ合わないことが多い人だったら、その時点で身を引いておけば、余計なトラブルを回避できます。

 

URLを送って開かせようとしてくる

「たくさん写真があるから」「ちょっと見て欲しい」などの理由でURLを送ってくる人は、それだけで警戒する必要があります

 

スイートリング上でそのようなことをしたら運営側に見つかってしまいますが、FacebookやSNSの連絡先を交換してからURLを送ってくるような相手は警戒するようにしてください。少なくとも送られてきたURLはすぐに開くのではなく、まず問題のないサイトなのかをチェックしてください。

 

何らかのサービス、例えばオンラインストレージとかなら本当に写真をたくさん共有している場合があります。しかしサクラ(業者)が送ってくるURLは、実際に開いてみないとサイトの詳細がわからない短縮アドレスが使われていて、ついそのままクリックしてフィッシング詐欺の被害にあっている人がいます

 

このようなことがあるので、URLを送って開かせようとしてくる人は業者の可能性が高いのです。

 

ビジネスや宗教の勧誘をほのめかす

会話の中でネットビジネスや宗教の勧誘のような話が出てきたら要注意です。これこそが業者(サクラ)の目的です。

 

相手がこの手の話をしてきたら、サクラかどうかの可能性について考える前に距離を置くことが一番です。そもそも婚活アプリなのに、出会いについてではなく何かの勧誘をしている時点でおかしな話です。

 

スイートリングのアプリ上で勧誘行為をするとすぐに業者だと判断されるので、サービス上ではそのようなそぶりを見せなくても、連絡先を交換してから話を切り出してくる場合があります。

 

少しでも怪しいと感じるものがあれば警戒するようにしてください。

 

スイートリングはインターネット異性紹介事業などの届け出はしていないので要注意

スイートリングは世界的にサービスを提供しているので、それだけで信用できると考えてしまう人がいます。

 

しかし日本においては、インターネット異性紹介事業の届け出を出していないので、完全に安心して利用できるサービスとは言いがたい部分があるのです。

 

もちろん悪徳サービスではありませんが、何かあった時に最後は自分の身を自分で守らなければなりません。

 

また、サービス自体が安心して利用できるものでも、そこに登録している人が安心できる人とは限らないので注意をしてください。

 

スイートリングのような婚活アプリを利用することに抵抗を覚える人もいますが、よほどうかつなことをしなければ、大きなトラブルは起きません。

 

しかし業者(サクラ)と関わってしまったら、様々なトラブルに発展します。そうならないためにも、どのような言動に注意をすれば良いのかはしっかりと覚えておいてください。

 

もし国にしっかり認められていて、安心・安全に利用できるマッチングアプリを利用するのであれば、マッチドットコムがおすすめです。

 

 

マッチドットコムはもちろん、インターネット異性紹介事業などの届け出をして受理されていますし、国に認められています。

 

また累計会員数はギネス記録を持っており、世界利用率No.1のマッチングアプリです。マッチドットコムは60%がメール交換して1か月以内で恋人ができているなど、出会いの実績も高くなっています。

 

メールアドレスがあれば、3分程度で無料会員登録が可能です。

 

まずは無料会員でどんな異性がいるのかプロフィールをチェックしてみるようおすすめします。

 

マッチドットコムの無料会員登録はこちら

この記事が気に入ったらフォローしよう

公式Twitterでは、人気記事の紹介、記事ネタの募集、出会いの相談まで承っています。ぜひフォローしてくださいね。

-スイートリング

Copyright© マッチングアプリを探すなら「スタートハント」 , 2024 All Rights Reserved.